反物(仕立て前の生地)
着物や羽織は、この「反物(たんもの)」と呼ばれる長い布から仕立てます。
反物はまだ仕立てられていない状態なので、そのままでは着られません。
お好みの反物を選んでいただくと、当店の型紙や仕立てサービスで、あなただけの一着に仕立てることができます。
遠州もめん 生地 綿紬 反物・ カツオジマ・紺青地
この商品は楽天市場にて販売されています。
当店は楽天アフィリエイトを通じてご紹介しており、反物のみご希望の方は楽天市場から直接ご購入いただけます。
当店で仕立てや型紙サービスをご利用いただく場合、この反物を組み合わせてオーダーいただけます。
よくある質問(Q&A)
Q. 反物(たんもの)って何ですか?
A. 一般的に 幅36cm、長さ約12メートルの布 を反物といいます。
くるくると丸められた状態で販売されていて、一反(いったん)でちょうど一着の着物 を仕立てることができます。
※羽織や子ども用など、仕立てるものによっては余る場合や不足する場合もあります。
Q. 仕立てにはどれくらい時間がかかりますか?
A. ご依頼内容や仕立て方によって異なりますが、目安は1〜2か月 ほどです。
「急ぎで着たい」などのご要望があれば、できる限り対応いたしますのでご相談ください。